育児 お座りするのに寝返りをしないのは大丈夫? 寝ているだけだった赤ちゃんの首がすわると、次は寝返りかな~と思いをはせてパパやママは心待ちにします。 ところが…周りの赤ちゃんが次々に寝返りしていくなか、何故か全然寝返りする気配がない赤ちゃん。 焦りはじめたパパやママの心配をよ... 2020.05.26 育児
発達障害 赤ちゃんの成長・発達の個人差が気になる方へ 泣いてばかりだったのにニッコリ笑いかけてくれた まな板の上の鯉状態で寝ていたのにコロンと寝返りをした ちょこんと座って離乳食を食べている ぴょこっと小さな歯がお口からのぞいている 1つ1つの些細な変化、大切なわが子が日々成長していく... 2020.05.07 発達障害
早産児の育児 早産児の予防接種~開始時期や副作用について~ 赤ちゃんの予防接種は、後遺症が残ってしまうような重症化しやすい病気の予防や、感染拡大を抑えるために生後2ヶ月頃からスタートします。 予防接種にはたくさんの種類があり、どのワクチンをいつ頃接種すればいいのかわからないなど、頭を悩... 2017.08.08 早産児の育児
早産児の育児 早産児の離乳食!開始時期はいつ頃?? 赤ちゃんが生後5、6ヶ月くらいになり、段々と活発に動くようになってくるとエネルギーをたくさん必要とするようになるので、母乳やミルク以外から栄養を摂るために「離乳食」を始める時期になります。 しかし、この離乳食を始める目安時期は... 2017.08.01 早産児の育児
育児休業 子育てを頑張る!!育児休業を取得しよう!! 「育児休業」とは、子どもを養育する働くパパ&ママが「育児休業法」という法律に基づいて取得できるお休みのことをいいます。 「育休」と親しまれ、現在では多くの方が取得されていますが、その歴史は1991年に誕生したまだ新しいといえる... 2017.07.30 育児休業
育児休業 育児休業が2歳まで延長可能に!! 育児をするママ&パパにとって、なくてはならないのが育児休業。 今までは原則的に子どもが1歳になる前日まで取得でき、条件を満たすことで最長1歳6ヶ月まで延長することが可能でした。 しかし、1歳6ヶ月以降も保育園が決まらない... 2017.07.26 育児休業
育児グッズ 育児グッズ紹介!臭わない「驚異の防臭袋 BOS」 たくさんある育児グッズの中から、私が実際に使ってみて良かった♪♪と思ったものを順次ご紹介!! 今回は、これさえあればオムツのくさ~~い臭いから解放される夢のようなグッズ「驚異の防臭袋 BOS」をご紹介します!! うんち VS おしっ... 2017.07.10 育児グッズ
育児グッズ 育児グッズ紹介!オムツ処理が楽になる「オムツ用ヘラ」♪ たくさんある育児グッズの中から、実際に使ってみて良かった♪♪と思ったものを順次ご紹介!! 今回は、オムツ処理が楽になる「BABY GO!トイレに流せるうんちヘラ」をご紹介します!! オムツのうんち処理 オムツについたうんちの後始末... 2017.07.09 育児グッズ
育児グッズ 育児グッズ紹介!ピジョン「SUTERU~ステール~」 赤ちゃんを迎えるにあたって、準備しなくてはならないものってあまりにも沢山ありすぎるので、本当に必要なものがわからなくなってしまいがち。 お金もかかりますし、全部準備していたらキリがない!というのが正直なところですよね。 というこ... 2017.07.08 育児グッズ
育児 安心できる寝床を作ろう♪ベッドからの転落を防ぐ方法 赤ちゃんにとっては余裕がありそうにみえる広~い大人用ベッド… しかし、寝返りを繰り返すとあっとゆう間に端っこまで移動してしまい、少し目を離した隙に転落!! 赤ちゃんの転落は誤飲と並ぶ2大事故といわれています。 たんこぶ程度... 2017.07.05 育児育児グッズ